「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名までの小規模デイサービスです。
民家を改装したアットホームな施設を全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/24年4月時点)に展開しています。
介護職員、 生活相談員、 機能訓練指導員、 施設管理者、 送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。ぜひ、求人情報をご覧ください。
無資格との違いは何?介護職員初任者研修を受講するメリット
介護の仕事は特に資格をもっていなくても働き始めることができますが、「介護職員初任者研修」の資格を取得していると応募できる求人や業務内容の面でメリットがあります。
無資格のまま就職活動を始める前に、介護職に必要な基礎知識を習得できる「介護職員初任者研修」について理解しておきましょう。
介護の入門資格「介護職員初任者研修」
基本的な介護の知識やスキルを学ぶ「介護職員初任者研修」は都道府県知事による認定資格です。
自治体の認定を受けたスクールなどで130時間のカリキュラムを受講し、修了試験(筆記)に合格することにより認定されます 。
スクールに通う以外にも自治体の資格取得支援制度やハローワークの職業訓練を通して取得する方法もあります。
取得すると求人数が増えるメリットも
介護の仕事は大きく分けると「身体介護」と「生活援助」の2つがあります 。
介護職員初任者研修を取得していると要介護者の身体に触れる「身体介護」の業務ができるようになります。
資格がなくても介護現場で働くことはできますが業務内容には限りがあり、調理や掃除、買い物など「生活支援」とよばれる業務が中心となります。
介護関連の求人情報では介護職員初任者研修を応募に必要な資格としている場合もあるため、検討できる求人の幅が広がり、希望する勤務条件に合った介護施設を見つけやすくなるメリットもあります。
「身体介護」とはどんな業務?
介護職員初任者研修を取得していると可能になる「身体介護」とは具体的にどのような業務なのでしょうか 。
・食事介助
自分だけではうまく食事がとれない要介護者に対する介助です。
口に食べ物を運べばよいわけではなく、しっかりと咀嚼ができているか、スムーズに飲み込めているかも確認します。
・入浴介助
要介護者の身体を清潔に保つだけでなくリラックス効果もある入浴ですが、介助には十分な知識やスキルが必要です。
血圧の変化や転倒のリスクもあるので細心の注意が求められます。
・排泄介助
利用者様の状況に合わせて、トイレへ誘導したり、排泄のサポート、おむつの交換などを行います。
排泄物の状態から体調の変化を確認する役割もあります。
・体位変換
要介護者は寝ている間に自然と寝返りが打つことが難しくなります。
床ずれにならないよう、要介護者の体位を変えて、身体にかかる圧力を分散させます。
そのほか、着替えの介助も要介護者の負担にならないよう配慮が必要であり、身体介護にあたります。
働きながら資格を取得する選択肢もあり
介護未経験の人のなかには、介護職に興味があるものの資格がないから…と躊躇している人もいるのではないでしょうか?
先述の通り、資格がなくても生活支援の場面などで十分活躍することができます。
まずは、無資格で介護の仕事をスタートして、もっと業務の幅を広げたいという思いがあれば、働きながら介護職員初任者研修を取得しても遅くはありません。
デイサービス「だんらんの家」でも職員が介護職員初任者研修の取得を目指す際にはシフト調整などの面でサポートしています。
また、介護施設の中でも比較的介護度が低い利用者様が多いデイサービスは介護未経験者には働きやすい環境ともいえます。
なかでも、一日の最大利用定員が10名の小規模デイサービス「だんらんの家」は、もともと民家だった建物を改装した施設で利用者様ひとりひとりに適した介護サービスを提供しているため、介護の仕事の第一歩にもおすすめです。
小規模デイサービス「だんらんの家」は全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/23年12月時点)にあります。
各事業所では介護職員、生活相談員、機能訓練指導員、施設管理者、送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。
詳細については「だんらんの家」の公式ホームページをご覧ください。