
「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名までの小規模デイサービスです。
民家を改装したアットホームな施設を全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/24年4月時点)に展開しています。
介護職員、 生活相談員、 機能訓練指導員、 施設管理者、 送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。ぜひ、求人情報をご覧ください。
深刻な人手不足の介護業界。介護の資格がなくても働ける職場も多く、未経験でもパートやアルバイトでの仕事が始めやすい業界です。
無資格では訪問介護はできませんが、介護施設や介護事業所であれば担当できる業務は意外に広いのをご存知でしょうか。中でも介護技術よりも接客・接遇の要素が強く、比較的ハードルが低いデイサービスのお仕事がおすすめな理由をご紹介します。
「介護のお仕事は、介護職初任者研修などの資格がないとできない」というイメージがありませんか?実際は、介護の資格が無くてもできる業務が多く、働き始めた時は無資格だったという方も少なくありません。
食事介助や入浴介助、排泄介助など利用者の身体に触れる身体介護でも、介護施設や事業所においては介護福祉士の指示・指導を受ければ対応が可能です。先輩スタッフのサポートを受けながら徐々に慣れていくことができますし、資格取得の支援をしてくれる会社も多いようです。
もちろん介護福祉士や社会福祉主事など、介護に関する資格保持者は大歓迎されますが、特別なスキルがなくても大丈夫です。介護職は初めてでも「接客経験」があって「人と話すのに抵抗がない」方であれば特におすすめしたいのは小規模デイサービスです。
・最大定員が少なく、じっくりと利用者に向き合える。
・送迎で通うことが可能な、介護度が軽い利用者が多い。
・レクやイベントなどを、利用者と一緒に楽しめる
例えば住宅街の民家を利用する最大定員10名のデイサービス「だんらんの家」では、庭にある草花の手入れやお料理、季節の装飾などを利用者とスタッフが一緒に楽しみます。家庭に近い環境で、要介護状態の方々がその人らしく過ごすお手伝いをするイメージです。
機能訓練や入浴などの介護サービスを慌ただしく次々にこなす、というよりも丁寧な対応をすることができ、働く介護職員にとっても満足度の高い働き方が実現できます。
「近所、近場が職場だと呼び出されるのが心配」という方がいるかもしれませんが、日勤がほとんどのデイサービスではあまり心配がいらないのではないでしょうか。
活躍中のデイサービススタッフの方々に働き始めたきっかけを聞いてみると、実は「近所だったから」という理由がとても多いんです。なかには、スタッフと利用者がワイワイ楽しんでいるのを見て近所の方から応募があった、という話も聞きました。
住宅街にある小規模デイサービスの魅力をざっくりまとめると「高度な介護技術が不要で通勤が楽」!介護事業所は、施設利用の検討者はもちろん求職者の職場見学にも慣れているので、介護の仕事に興味のある方はぜひ近所のデイサービスをのぞきに行ってみてください。
「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名までの小規模デイサービスです。
民家を改装したアットホームな施設を全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/24年4月時点)に展開しています。
介護職員、 生活相談員、 機能訓練指導員、 施設管理者、 送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。ぜひ、求人情報をご覧ください。
Copyright 2025 © だんらんの家 All Rights Reserved.