デイサービス「だんらんの家」転職・求人情報サイト

ブログ

デイサービス「生活相談員」の仕事内容、働き方をチェック!デイサービスの職種研究その3

介護施設のひとつ、デイサービスを運営するスタッフの仕事を職種別に深掘りするシリーズ。第3回は「生活相談員」のお仕事を取り上げます。介護職員の方がステップアップとして目指す生活相談員の具体的な仕事内容などを見ていきましょう。

生活相談員の仕事

デイサービスの生活指導員は、通常の介護業務に加え、さまざまな関係先の窓口となる存在です。利用者様やご家族に対してだけでなく、ケアマネージャー、医療機関、地域のコミュニティなどと連携するのも生活相談員の役割です。

<仕事内容>

・施設の利用手続き(生活環境の確認、契約手続きなど)

・利用者様、ご家族からの相談対応

・医療機関等との連絡、調整

・ケアマネジャーとの連携、調整

・地域コミュニティとの連絡、調整

・個別援助計画(通所介護計画)などの書類作成

必要なサービスの大きな方向性を決定するのが、ケアマネージャーが作成するケアプラン。生活指導員が作成する個別援助計画(通所介護計画)とは、ケアプランに基づいて、利用者様ひとりひとりに、具体的にどのようなサービスを提供するかをまとめた計画書を指します。

「支援相談員」とどう違うの?

似た名前の職種として「支援相談員」があります。両者とも名前の通り、各種の相談に対応し、介護現場のまとめ役として動くことがメインの仕事ですが働く場所が異なります。

「支援相談員」の職場は介護老人保健施設です。一方、「生活相談員」の職場はデイサービス施設、特別養護老人ホーム、介護付き有料老人ホームなどです。

どの介護施設でも相談窓口や調整役を必要としており、法でも人員配置基準が定められているため、今後も需要の高い職種といえます。

介護現場を俯瞰で見ることができる

介護職員として実務を習得したうえで、より広いサポートに関わりたいと生活指導員を目指す方が多く、介護職と兼務する場合がほとんどのようです。

利用者様がよいサポートを受けられるよう、ケアマネージャーや公的機関など立場や役割が違う介護関係者とも連携するため、介護現場の全体像をつかむことができます。また、コミュニケーション力が身につき、介護業界でのキャリアアップにも有利です。

生活相談員になるための資格

下記のいずれかの資格をもっていればデイサービスの生活相談員として働くことができます。

<国が定めている資格>

・社会福祉主事任用資格者

・社会福祉士

・精神保健福祉士

自治体によっては、資格を保持していなくても一定期間の介護職経験があれば生活相談員となることができますので、働くエリアの規定を確認してみてください。

生活相談員は介護施設にとって大きな戦力のため、資格取得支援制度がある事業所も多いので求人情報でチェックしてみましょう。

いくつになっても活躍できる職種

介護職の人材不足が叫ばれるいま、多くの事業所では子育て中の人やシニア層の人材も積極的に採用しています。子育てや家族の事情などの理由で介護現場から離れても、資格職である生活相談員は多くの求人があります。

デイサービスの現場では、年齢に関係なく経験を積んだ生活相談員が常に求められています。職種手当がつく場合もあり、介護の仕事を長く続けたい方にはおすすめの職種です。

最大定員10名の小規模デイサービス「だんらんの家」でも生活相談員を随時募集しています。興味がある方はぜひ採用ページをご覧ください。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
関連記事

アーカイブ