「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名までの小規模デイサービスです。
民家を改装したアットホームな施設を全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/24年4月時点)に展開しています。
介護職員、 生活相談員、 機能訓練指導員、 施設管理者、 送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。ぜひ、求人情報をご覧ください。
介護の仕事の視点が変わる!デイサービス「だんらんの家」の社内研修
デイサービスでの介護の仕事では、利用者様の食事や入浴の介助、頭や体を動かすレクリエーションを行います。一見同じことの繰り返しにも見える介護の仕事ですが、ひとつひとつの業務には目的や重要性があります。
この業務は何のために行うのか、留意ポイントはどこなのか理解したうえで利用者様と接すれば、介護の仕事を専門職として捉える視点が生まれ、自分のスキルアップにもつながります。
研修はスキルアップのチャンス
そこで大切な役割を担うのが、デイサービスで働く職員に向けた研修です。介護未経験でも、研修が充実しているデイサービス施設を選べば安心して介護の仕事を始められます。
全国に施設がある地域密着型通所介護(デイサービス)「だんらんの家」では職員のモチベーションやスキルの向上を目指し、研修を充実させています。毎月実施される研修からWEB研修まで、その中身の一部をご紹介します。
実践型と座学型2パターンの研修メニュー
研修には、介護現場で実際の業務を行いながら仕事を覚える実践型と、講義方式で基本的な介護知識を学ぶ座学型の2種類あります。
実践型の研修は多くの介護事業所で実施されていますが、座学型の研修は時間や手間がかかるため、事業所によって実施の状況を異なります。
デイサービス「だんらんの家」は座学型の研修も充実
「だんらんの家」では月に1回、職員を対象とした研修を定期的に実施しています。テーマは月ごとに異なり、本部が提供するマニュアルに沿って実施されます。
「2023年度に予定されているテーマ」
認知症ケア
個人情報保護
コンプライアンス・倫理
事故発生・再発防止
緊急時の対応
感染症予防・まん延防止
食中毒の予防
身体拘束の排除の取り組み
非常災害時の対応
介護予防について・バイタルサインと口腔ケア
虐待防止について
介護現場におけるハラスメントについて
2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。デイサービス利用者には認知症の方が多いため、正しい理解や知識が必要不可欠です。
また 、介護の実務だけでなく個人情報の扱いから感染症対策までを幅広く学び、トラブルを未然に防いで安心して働ける職場づくりにもつながっています。
スキマ時間で学べるWEB研修
もっと学びたい、という職員には自宅やスキマ時間などに効率的に学ぶことができるWEB研修システムを導入しています。研修コンテンツ動画は現在550タイトルあり、職員は月額3,000円で自由に興味のあるコンテンツを学べます。
生活相談員のスキルアップ研修も
生活相談員は、介護施設で契約の手続きを行ったり利用者様やご家族の相談窓口となったりする仕事です。利用者様に最適な介護サービスを提供できるよう、ケアマネージャーや行政機関と連携し、調整などを行う大切な役割があります。
デイサービス「だんらんの家」の一部の事業所では、生活相談員を対象に基本業務や介護保険法などを学ぶ研修を予定しています。
介護の仕事について広く正しい知識を蓄積すれば、今まで気付かなかったやりがいを発見できるかもしれません。
小規模デイサービス「だんらんの家」では、介護現場で実際に業務を行いながらの研修も丁寧に行っていますので介護未経験でも多くの職員が活躍しています。
最大定員10名の小規模デイサービス「だんらんの家」は民家を改装したアットホームな空間で利用者様ひとりひとりに寄り添った介護サービスを提供しています。
介護職員、生活相談員、機能訓練指導員、送迎ドライバー、施設管理者など介護職の正社員・パートなどデイサービスのお仕事探し、転職を検討している方はぜひ詳しい情報をご覧ください。