「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名までの小規模デイサービスです。
民家を改装したアットホームな施設を全国各地(東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、栃木、福島、新潟、静岡、愛知、岐阜、石川、大阪、滋賀、兵庫、奈良、三重、岡山、長崎、福岡、大分/24年4月時点)に展開しています。
介護職員、 生活相談員、 機能訓練指導員、 施設管理者、 送迎ドライバーなどの正社員およびパートの職員を募集しています。ぜひ、求人情報をご覧ください。
5分でわかる!デイサービスのケアマネジメントサイクル6つのステップ
デイサービスにおけるケアマネジメントサイクル…実際にデイサービスの職場でどんなことをするのかピンとこない方も多いのではないでしょうか。そこで、デイサービス「だんらんの家」の実務を例にとり、ケアマネジメントサイクルの6つのステップをわかりやすく説明します。
ケアマネジメントサイクルはなぜ必要?
ケアマネジメントサイクルは、介護が必要な方々に対し、生活環境や心身の状態を考慮したプランを立て、適切な介護サービスを持続的に提供するためのプロセスです。
介護サービスの開始時は、ケアマネージャーが利用者様やご家族と面談し、利用者様が自立した生活を送るための課題や本人の希望をヒアリングし、ひとりひとりに合ったケアプランを作成します 。
ケアマネジメントサイクルの6つのステップ
ケアマネジメントサイクルには以下の6つのステップがあります。それぞれのステップでデイサービス「だんらんの家」の実務内容を見てみましょう。
①アセスメント
「だんらんの家」でも施設管理者や生活相談員が利用者様やご家族と面談し、現在に至るまでの経緯や課題、希望する介護サービスについて情報収集します。
②プランニング
アセスメントで収集した情報をもとに、通所介護計画書を作成します。
※ケアプランと通所介護計画書は別のもの
「ケアプラン」
介護の方向性を決める介護サービス計画書で、一般的にケアマネージャーが作成します。利用者様やご家族が充実した生活を送れることを第一に考え、必要な介護サービスを組み合わせて作成します。
「通所介護計画書」
デイサービスの担当者が作成します。ケアマネージャーが作成したケアプランをもとに、どのような介護サービスを提供するか具体的に決定します。
③カンファレンス
介護職員、生活相談員、機能訓練指導員などが集まり会議を行います。通所介護計画書に定める介護サービスの内容を共有し、それぞれの立場からの提案や意見交換を行います。
④サービス提供
通所介護計画書にもとづき、利用者様に介護サービスを提供します。経験や勘に頼ることなく、計画書の内容を意識しつつ、なぜそのサービスを行うのか根拠を明確にしておくことが大切です。
※実施したサービス、利用者様の健康状態などは必ず記録に残します。「だんらんの家」では職員共有のタブレット端末にデータで情報を集約しています。
⑤モニタリング
デイサービス「だんらんの家」では月に1度、サービスの実施状況や計画の目標達成度をモニタリングします。状況に変化があれば、必要に応じてプランの修正や調整を行います。
⑥評価
通所介護計画書に設定されたサービス提供期間が終了する際は、計画で定めた目標に対しての達成状況を評価します。
6番目のステップから、再度1つめに戻りサービスの改善をめざします。各ステップが正しく機能することにより、利用者様にとって最適なサポートが実現します。
働く職員にとっても、ケアマネジメントサイクルを通して、利用者様への貢献が可視化され、やりがいや満足感につながります。また、より良いサービスを作るモチベーションの維持にもなっています。
転職活動でデイサービス事業所を選ぶ際は、ケアマネジメントサイクルのしくみがきちんとできている事業所かどうかをチェックしてみてください。
「だんらんの家」は一日の最大利用定員が10名の小規模デイサービスです。民家を改装した温もりが感じられる空間で、きめ細やかな介護サービスを提供しています。
デイサービス「だんらんの家」では、介護職員、生活相談員、機能訓練指導員、施設管理者、送迎ドライバーなどの正社員およびパートの求人があります。介護職に興味がある方や転職を検討している方は、ぜひ「だんらんの家」の求人情報をご確認ください。