デイサービス「だんらんの家」転職・求人情報サイト

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/users/1/danrannoie/web/recruit/wp-content/themes/recruitdanran2021/template-parts/mv-archive.php on line 5

介護業界

介護未経験者こそ知ってほしい!自分にピッタリな介護の仕事の選び方とは?(前編)
2025.07.06

介護未経験者こそ知ってほしい!自分にピッタリな介護の仕事の選び方とは?(前編)

「人の役に立つ仕事がしたい」「これからの社会で必要とされるスキルを身につけたい」 そんな思いから介護の仕事に興味を持つ方が増えています。しかし、同時に「介護って専門知識や資格がないと難しそう…」「体力的にきついって聞くけ […]


デイサービスで介護職として働く魅力とは?中道SVが語るだんらんの家ならではのやりがい
2025.07.01

デイサービスで介護職として働く魅力とは?中道SVが語るだんらんの家ならではのやりがい

デイサービスでの仕事に興味があるけれど、「どんな職場で働けば良いんだろう?」「未経験でも大丈夫?」と不安に思っている方もいるかもしれません。 今回は、そんな疑問を解消すべく、デイサービスだんらんの家でスーパーバイザー(S […]


介護の記録や管理はタブレットで楽ちん!デイサービスのデジタル化の現在
2025.05.27

介護の記録や管理はタブレットで楽ちん!デイサービスのデジタル化の現在

人手不足の介護現場では、さまざまなIT化、デジタル化がすすんでいます。今回は小規模デイサービスだんらんの家で実際に利用しているICTシステムをご紹介しましょう。 「介護の仕事で人と接するのは好きだけど、デジタルは苦手…」 […]


離職の最大の理由は職場の人間関係!失敗しない介護の仕事探しのコツ
2025.05.20

離職の最大の理由は職場の人間関係!失敗しない介護の仕事探しのコツ

令和5年度の「介護実態労働調査」によれば、依然として人材不足ではあるものの離職率は低下傾向、一方で採用率は増加しています。 介護職における採用と職場への定着に最も大きな影響を与えるのが「職場の人間関係」だそうです。では、 […]


職場見学でわかった!楽しい介護の仕事ならデイサービスがおすすめな理由
2025.05.07

職場見学でわかった!楽しい介護の仕事ならデイサービスがおすすめな理由

「楽しい介護の仕事なんて本当にあるの?」と思っているあなた!ぜひ小規模な地域密着型通所介護施設(デイサービス)の見学に行ってみてください。介護職のイメージが変わるかもしれませんよ。 おすすめは小規模なデイサービス こんに […]


家族が認知症になったらどうする?知っておきたい心構え~50代からの介護研修体験記⑲
2025.03.25

家族が認知症になったらどうする?知っておきたい心構え~50代からの介護研修体験記⑲

認知症の理解がテーマの「介護に関する入門的研修」3日目、家族や地域など認知症の人と周囲のかかわりについて学びました。認知症は、最初に本人が気づくそうです。「何かがおかしい」という葛藤やストレスは、当然周囲も感じることでし […]


認知症介護サービスのポイントはゆっくりじっくり~50代からの介護研修体験記⑱
2025.03.18

認知症介護サービスのポイントはゆっくりじっくり~50代からの介護研修体験記⑱

「介護に関する入門的研修」3日目、介護サービス利用者の多くを占める認知症について学んでいます。BPSDとも呼ばれる認知症の行動・心理症状のなかでも、介護者にとって大きなストレスになる物盗られ妄想や不潔行為。認知症対応型デ […]


認知症の不潔行為には解決策がある!ありがとう認知症対応型デイサービス~50代からの介護研修体験記⑰
2025.03.11

認知症の不潔行為には解決策がある!ありがとう認知症対応型デイサービス~50代からの介護研修体験記⑰

「介護に関する入門的研修」3日目、前回の記事では物盗られをはじめとした妄想エピソードと対策のお話をしました。認知症の理解、今回は介護者の立場で想像するとドキドキする不潔行為の話です。 使ったトイペを窓から捨てるおばあちゃ […]


家族に向けられる認知症の物盗られ妄想は介護者の勲章だ!~50代からの介護研修体験記⑯
2025.03.04

家族に向けられる認知症の物盗られ妄想は介護者の勲章だ!~50代からの介護研修体験記⑯

「介護に関する入門的研修」3日目、認知症の理解の話の続きです。経験豊富な地域包括支援センター所長である講師のリアルエピソードを続けてご紹介します。 前回は、認知症の①中核症状と②行動・心理症状の違いについて、実際に講師が […]


認知症実話エピソードの迫力がすごい!認知症の症状にどう対応する?~50代からの介護研修体験記⑮
2025.02.25

認知症実話エピソードの迫力がすごい!認知症の症状にどう対応する?~50代からの介護研修体験記⑮

認知症の理解、今回は認知症の中核症状と行動・心理症状についてのお話です。「介護に関する入門的研修」3日目は、1日を通じて認知症について学びました。地域包括支援センターで所長として活躍中の講師のお話はとてもリアルで、かつ認 […]


アーカイブ